湘南SPレコード愛好会
HOME
愛好会概要
例会報告
会員の蓄音機
会員のレポート
お知らせ
LINK
MAIL
第20回例会
平成27年6月14日(日)午後2時〜
会場:大磯“無罣庵”
テーマ:神奈川県のご当地ソング
担当:岡田則夫
岡田則夫氏は、当会の会員であり、民間芸能研究家として多くの著作や出版物を著しています。
今回はおそらく史上初とおもわれる、神奈川県のご当地歌を集めたプログラムです。
これは、6月2日の朝日新聞神奈川版に紹介され、当日は会場満席の中、FM鎌倉のスタッフ方もお見え下さいました。
聴きものは、江戸川乱歩の歌う「城ケ島の雨」や、番外の小泉前首相の祖父、小泉又次郎前逓信大臣による「理由ナキ解散」です。
滅多に聴けないような珍しい音源が続いたあと、 神奈川を代表する歌姫、美空ひばりの絶唱で取りとなりました。
全25曲を聴き終えた後は、何だかとっても得をした気分でした。
今回のSP盤再生は、主に会員の製作した鉄針用の電気再生装置で行いましたが、ノイズが聴こえず
高音域がきれいで歪の無いその音は、今迄で最高の音の一つであった事は特筆に値します。
|
|
♪曲目紹介♪ 地域/曲名/アーティスト/レーベル録音年数
一、 全体: 神奈川県民歌 光あらたに (歌)藤井典明・藤原亮子 村瀬輝光・作詞 飯田信夫・作曲 ビクター PR1047
二、 横浜: はま・めろでい (歌)徳山 横浜貿易新聞社特集佐伯孝夫・作詞 堀内敬三・作曲 ビクター 52867A 昭和8年11月
三、 横浜: ミナト横浜 (歌)四家文子・能勢妙子 山田仙史・作詞 中山晋平・作曲 ビクターJ54391A 昭和12年9月
四、 横浜: 別れのブルース (歌)淡谷のり子 藤浦光・作詞 服部良一・作曲 コロンビア29364
五、 横浜: 横浜おどり (歌)葭町藤本二三吉 栗原白也・作詞 佐々紅華・作曲 コロンビア27922A 昭和9年7月
六、 横浜: 横浜行進曲 (歌)徳山・波岡惣一郎 松本肇・作詞 飯田信夫・作曲 ビクターJ54391
七、 川崎: 川崎青年団の歌 (歌)日本歌謡民謡協議会合唱団 佐藤惣之助・作詞 大井辰夫・作曲 大村能章・編曲 ナショナルN104A
八、 川崎: 大コロンビアの歌 (歌)内本実・日本コロンビア合唱団 コロンビアA260A
九、 鎌倉: カーニバル鎌倉の歌 (歌)藤井典明・鎌倉女性合唱団 菊岡久利・作詞 団伊玖磨・作曲・編曲 ビクターPR1142
十、 江の島: 思い出の江の島 (歌)霧島昇 久保田宵二・作詞 竹岡信幸・作曲 コロンビア29115 昭和11年12月
十一、 城ケ島: 城ケ島の雨 (歌)奥田良三 北原白秋・作詞 梁田貞・作曲 ポリドール2705
十二、 城ケ島: 城ケ島の雨 (歌)江戸川乱歩 北原白秋・作詞 梁田貞・作曲 コロンビアPR1694
十三、 横須賀: 俺等の横須賀軍港小唄 (歌)長崎秀夫 藤田まさと・作詞 辻順治・作曲 ポリドール1385A 昭和8年7月
十四、 横須賀: 明日は入港 (歌)松平晃 佐藤惣之助・作詞 江田夜詩・作曲 コロンビア27813A 昭和9年
十五、 寒川: 寒川まいり (歌)丘ひろみ テイチク F466 昭和30年代
十六、 戸塚: 日本火工株式会社川崎工場歌、(日本工機株式会社)(歌)伊藤久男・北村李佐江 コロンビアA573AB
十七、 山北: 山北節 (歌)青葉笙子 コロンビアPR267
十八、 平塚: 平塚恋しや (歌)永田とよ子 西条八十・作詞 上原げんと・作曲 コロンビアPR1332
十九、 藤沢: 藤沢音頭 (歌)野沢一馬・喜久丸 松島慶三・作詞 大村能章・作曲・編曲 ビクターPR1348A
二十、 小田原: 小田原節 (歌)四家文子・(伴奏)ポリドール管弦楽団 福田正夫・作詞 福田欄堂・作曲 ポリドール198B 昭和5年3月
二十一、小田原: 小田原音頭 (歌)小田原検番芸妓連 パーロホンE2071A
二十二、 箱根: オール箱根ソング (歌)曽我直子 野口柾夫・作詞 杉山長谷夫・作曲 コロンビア25978B 昭和5年10月
二十三、 箱根: 箱根八里 (歌)藤原義江 原曲:箱根馬子唄 シャピロ・編曲 ビクター4046
二十四、番外: 理由ナキ解散 (演説)小泉又次郎前逓信大臣 サクラK857,8
アンコール、横浜: 港町十三番地 (歌)美空ひばり 石本美由起・作詞 上原げんと・作曲 コロンビア A-2750